2008年01月25日

全国大会〜東京

080125-173940kyokuto.jpg
東京駅の構内を移動中
かなりの人です。
荷物が大きいので移動が大変です(^_^;)
posted by 管理人 at 18:23| Comment(0) | 部活動

またまたカンパをいただきました

080125-131233.jpg
またまたカンパをいただきました。
ありがとうございます。
生徒たちにも報告しました。
全国大会でがんばってきます。
posted by 管理人 at 14:17| Comment(0) | 部活動

ロボコン全国大会に向けて

080125-0112.jpg
皆さまからお祝い(カンパ)をいただきました。
ありがとうございました。
ご期待にそえるよう頑張ってまいります。
posted by 管理人 at 01:18| Comment(0) | 部活動

2008年01月13日

ロボコン全国大会〜保護者説明会

2008/01/11

科学技術工作部が「中学生ロボコン全国大会」へ出場するにあたって、保護者の方への説明会を行いました。
年明け早々でしかも雨の降る中の説明会になりましたが、参加生徒の保護者の方全員が参加されました。
茨城県つくば市まで行くので結構時間がかかるのと、やはり費用面で負担がかかるので地域の方々や先生方にご協力をお願いします。

大会は、1月26日(土)が予選、翌27日(日)が決勝戦になります。
その関係上予選前日の25日(金)の午後から出発します。

顧問在籍中の6年間で計4回全国大会に出場していますが、残念ながら決勝に残ったことがありません(全国大会では1勝しかしていません)。
今回は優勝目指して頑張ります。

全国大会の速報は大阪市ロボコンのブログ
http://osaka-robo.skr.jp
でお送りする予定です。
また、応援メッセージなどは、
20080127あっとまーくosaka-jh.com
宛にお願いします。
posted by 管理人 at 01:36| Comment(0) | 部活動

2007年12月22日

淀川工科でロボット講習会

071222-101846淀工.jpg071222-101858淀工.jpg
2007/12/22

淀川工科高校へ「サッカーロボット」の製作講習会に参加してきました。
初心者対象ということで、1年生を2名引率しました。
内容は、OJ2の製作です。
今日は1回目なので部品の半田付けからでした。
全部で5回の講座があります。
来年3月の大阪ノードに出場する予定です。
posted by 管理人 at 11:39| Comment(0) | 部活動

2007年12月15日

ロボカップ・ジュニア 大阪ノード公式練習会
in旭東中学校

2007年12月15日(土)

大阪市立旭東中学校でロボカップ・ジュニア大阪ノード公式練習会を行いました。
公式結果は以下のURLへアクセスしてください。
大阪ノード公式ページ
http://jr.osakanode.com/

参加チーム数
サッカーチャレンジ
プライマリー 20チーム
セカンダリー 6チーム

レスキューチャレンジ
プライマリー 2チーム
セカンダリー 1チーム

計29チームの参加がありました。


また、スタッフとして
府立高専の先生と学生さん
公立高校の先生方と学生さん
私立高校の先生方と学生さん
公立中学校の先生方と生徒さん
ダイセン電子工業の皆さん
キッズプラザの皆さん(OBを含む)
大学生
メンター(指導者、保護者)の皆さん
など多くのボランティアの皆さんが協力してくださいました。

大阪ノードは皆さんのご協力によって運営されています。
今後もご協力をお願いします。

会場担当より
今回の会場(旭東中学校・集会室)はいかがだったでしょうか?
トイレが遠い、館内が寒い・・・等が難点ですが、観覧席もあり大きさ的には丁度ではなかったでしょうか?
会場担当としては、事前の調整・準備等が大変ですが、素晴らしいスタッフとメンター、選手の皆さんのご協力で無事に練習会を終えることができました。ありがとうございました。特に問題がなければ次回の練習会も旭東中学校でどうでしょうか?

今回の練習会の感想・苦情・助言等は以下のアドレスへお願いします。

20071215あっとまーくosaka-jh.com
posted by 管理人 at 23:56| Comment(0) | 部活動

2007年11月05日

科学技術工作部〜審査員特別賞受賞

2007/11/04

大阪市立東淀工業高等学校で行われた「第7回創造アイデアロボットコンテスト大阪市中学生大会 兼近畿大会」に於いて、B部門で「審査員特別賞」を受賞しました。

来年1月に茨城県つくば市で行われる「全国大会」へ出場します。
posted by 管理人 at 00:23| Comment(1) | 部活動

2007年08月13日

淀川工科高校「ミニマイコンカー」講習会@

淀川工科高校「ミニマイコンカー」製作講習会.jpg講習中1.jpg講習中2.jpg
大阪府立淀川工科高等学校で「ミニマイコンカー」の講習会がありました。
1日目は、ミニマイコンカーの製作で、はんだごてを使って半田付けをしました。
posted by 管理人 at 11:34| Comment(1) | 部活動

2007年04月25日

部活動編成

やっと1年生が正式に入部してきた。
その数17名(^^;)
実は昨年も17名の新入部員がいたのだが、途中で来なくなったり、違う部へ行ってしまった。
これで、3年生3名、2年生12名、1年生17名の合計32名のクラブになった。
活動費が無いのにどうすればいいんだろう(>_<)

posted by 管理人 at 01:42| Comment(0) | 部活動

2007年04月24日

チーム「龍」ジャパンオープン出場決定!!

昨日、事務局から問い合わせがあり、上位チームの不参加のため、繰り上げ参加ができるとのこと。
早速、朝から本人に確認し、夕方に保護者の方にも了解を取りました。
明日以降に正式なメールが来る予定。
これで、ゴールデンウィークはインテックスへ!!
応援をよろしくお願いします。

posted by 管理人 at 01:00| Comment(1) | 部活動

2007年03月26日

たこ焼きパーティー

image/kyokuto-jh-2007-04-10T01:39:11-1.jpgimage/kyokuto-jh-2007-04-10T01:39:12-2.jpgimage/kyokuto-jh-2007-04-10T01:39:12-3.jpgimage/kyokuto-jh-2007-04-10T01:39:12-4.jpgimage/kyokuto-jh-2007-04-10T01:39:13-5.jpgimage/kyokuto-jh-2007-04-10T01:39:13-6.jpg
科学技術工作部では、部員の保護者の方のご協力により「たこ焼きパーティー」をすることができました。
3年生を送り出すためと、1・2年生の反省および次年度への期待を込めて・・・
しかし、昼前から延々と4時間??
作っては食べ・・・を繰り返していました。

日頃からこれくらい動いてくれていれば・・・
さて、来年度の新入生はどんな部員が入ってくるのでしょうか?

posted by 管理人 at 23:39| Comment(1) | 部活動

2007年03月25日

スプリングコンサート

image/kyokuto-jh-2007-04-10T01:20:20-1.jpgimage/kyokuto-jh-2007-04-10T01:20:20-2.jpg
3/25(日)
コーラス部によるスプリングコンサートが行われました。

posted by 管理人 at 23:20| Comment(0) | 部活動

2006年11月19日

残念ながら

ロボコン近畿大会 終了

全国大会へは行けませんでした…。
来年に向けてがんばります。
ご声援ありがとうございました。

posted by 管理人 at 23:38| Comment(0) | 部活動

出発準備

image/kyokuto-jh-2006-11-19T06:27:20-1.jpg
posted by 管理人 at 06:27| Comment(0) | 部活動

2006年10月27日

技術科&科学技術工作部

image/kyokuto-jh-2006-11-05T00:06:16-2.jpg
image/kyokuto-jh-2006-11-05T00:06:16-1.jpg

部活動で取り組んだ作品
TJ1は、2年前のロボカップジュニアで活躍しました。
TJ2は、今年活躍しています。


posted by 管理人 at 00:06| Comment(0) | 部活動

2006年04月24日

部活動編成が行われました

新入生を迎えて、部活動編成が行われました。
1年生は、早速、練習に参加していました。
posted by 管理人 at 23:41| Comment(0) | 部活動

2006年04月17日

1年生〜部活動紹介

2006/04/17

新1年生に向けての「部活動紹介」を、5・6時間目に行いました。
posted by 管理人 at 23:29| Comment(0) | 部活動